今どきのガールズヒロインといえば、真っ先にプリキュアが思い出されると思います。
ですが、今の時代のガールズヒロインはプリキュアだけではないのです!!!
それは、何かといいますと、
“魔法戦士マジマジョピュアーズ”
略して、マジマジョです。
マジマジョはリアルな本物の女の子が演じていて、magical2(マジカルマジカル)として主題歌も担当しています。
また、リリースイベントという本物の彼女達に会いに行ける無料のイベントもあります。
ただ、そのリリースイベントの人気が、とにかくすごいのです!
本日はそのリリースイベントについて、
過去3回参戦している私が、
混雑状況、雰囲気や持ち物について簡単にまとめてみました。
CDやDVD、書籍などが発売される時に行うイベントです。握手会などが有名ですね。買ってもらう為に開かれるイベントとイメージして頂きたくと分かりやすいと思います。
よく「リリイベ」とも略されます。
ファンにとっては憧れの人に会えるとっておきのイベントです!
ライブステージと
ハイタッチ会&チェキ撮影会
が行われます。
①ライブステージ
こちらは無料で見ることができます。
ちなみに、CDを購入しなくても見れます。
ただ、CDを購入もしくは予約をすると「優先観覧エリア」といって前の方で見れるかもしれない抽選に参加できます!ただし抽選に当たっても、保護者様1名+小学生までのお子様2名と人数に限りがあるので注意が必要です。
②ハイタッチ会&チェキ撮影会
こちらはCDを購入した方だけの特典です。
通常版の購入→ハイタッチ
初回限定版の購入→チェキ撮影
ができます。
ただし、枚数に限りがあるので注意してください。
13:00からもしくは14:00から始まります。
リリイベ(ライブステージ)はおおよそ30分ぐらいで終わります。
ただその前に公開リハーサルがある場合もあります。
ハイタッチ会やチェキ撮影会は、リリイベ終了後に行われます。その為、一日がかりになることを覚悟しておいた方がいいでしょう。
めちゃくちゃ混みます。
私も初めてmagical2のリリイベに参戦した時は、あまりの人に本当にびっくりしました!
天気にもよりますが、
CDを購入するつもりならば、早く並ぶことをオススメします。(徹夜や周辺施設に迷惑にならない範囲で)
前回セブンパークアリオ柏で行われたイベントのCDを購入する列の長さはすごかったです。本番開始の4時間前にも関わらず、既に会場を一周するぐらいの長蛇の列でした。枚数に限りもあるので早めに向う方が確実です。
場所取りも皆さんすごく気合いが入っています。
生憎の雨予報だった6月は、本番2時間前に到着して真ん中ぐらいの位置でした。
残暑が厳しい9月の晴天の時は、本番4時間前の到着で同じく真ん中ぐらいの位置でした。
それも最初はギリギリ後ろだったのを、詰めてくださーいという運営のアナウンスで詰めた結果真ん中にいけたという感じです。
Twitterで検索すると、朝の6時から並んでる方もいたようです。前の方で見たいという方は頑張ってください。
シートを広げて、ひたすら待ちます。
シートが飛ばされないように、養生テープや重しになるものを持っていくと便利です。
セブンパークアリオ柏には、会場後ろの方に遊具があります。本番開始2時間前からは使用禁止となりますが、それまではそこで遊ぶ子たちも多いです。
ただ、できるだけお菓子やおもちゃなどを持参するなど飽きた時の対策はして行きましょう。
お昼はシートだけを残して家族みんなで食べに行くというご家庭もあれば、近隣のお店で軽食やお弁当を購入してシートで食べるといったご家庭もいました。
抽選で選ばれた人の優先観覧エリア入場が開始!
そして程なくして一般観覧エリアが全体で移動が開始されます。
「一歩ずつ前に詰めてください」という運営の声がすると、みんなシートと荷物、子どもの手を引いて前方へ移動して行きます。まさに大移動です。
その時にシートだけ残してどこかへ行ってしまっている方もいますが、誰もいないとせっかく早く来て場所を取っていても、どんどん抜かされて行きます。開始1時間前には必ずいるようにしましょう。
公開リハーサルが開始!実際にmagical2が出てきて1曲歌う感じで終わります。
でも、それだけでも子どもたちは大喜び!
ライブステージがスタート!
晴れるさリリースイベントは、
・5曲をライブ披露
・晴れるさの振り付け講座
・おもちゃの実演と紹介
といった内容で30分ぐらいで終了しました。
そして子どもからのおもちゃ買ってー攻撃。
そして、出入口辺りで購入できるという…中々上手いです
コスチュームは子どもの憧れですよね。
私も子どもの頃セーラームーンの衣装とか欲しかった記憶があります。
イベント会場でコスチュームを着ている子は多いです。
我が家も初めて行った時は購入しなかったのですが、あまりの多さに2度目のイベント参戦時には着ていきました。
また、手作りで服を作っているご家庭も多くありました。
スカートの広がり具合とかすごい素敵でした。
お裁縫な得意な保護者の方はぜひ手作り衣装にチャレンジしてみてください(^^)
持っていくべき物&あったら便利なものをまとめました
【持っていくべきグッズ】
・シート
・養生テープ
・またはシートが飛ばないようにする物
・飲み物、お菓子など
・待ち時間の飽きた時に遊ぶおもちゃ
・膝掛けもしくは、ブランケット(冬場)
・カイロ(冬場)
・帽子(夏場)
・日焼け止めクリーム(夏場)
【あったら便利なグッズ】
・レジャークッション
底冷え対策にもいいですよ(^^)
【雨の日の必需品】(野外)
・レインコート
基本こういう人の多いライブステージは、傘を差して見ることができません
・大きめの袋&靴を入れる袋
カバンを雨から守る為の大きな袋は必須
靴を入れる為の袋もお忘れなく
・タオル
レインコートを着ていても濡れる時は濡れます
子どもの成長は早いですよね。こういうガールズヒロインに憧れる時って長い人生で考えると数年なんですよね。
コスチューム(服)もたったの1年だし、もったいないと思うかもしれません。朝から晩までなんてバカバカしいと思うかもしれません。でも、行ったらいい思い出になるはずです。
これが最初で最後と思っていったマジカルマジカルのイベントでしたが、何だかんだ近所で開催されたら必ず行くようになってしまった私がレポしてみました!(^-^;
最後までご覧頂きありがとうございます!
コメント